女巻きって?
女巻きは、あらかじめ紐にコブを2つ作ってそのコブに巻き付けていく、初心者向きの巻き方です。タコ糸は直径2.5mm~3mm、長さ1m~1.2mの物を使いましょう。
コブの作り方
- 紐の端から4~5cmの位置に紐を結んで、コブを1つ作ります。
- 1で作ったコブを包むように紐を結び、コブを二重にして大きくします。
- 3mm~8mmほど間隔を開けて、2つ目のコブを作ります。
- 3で作った2つ目のコブの上に紐を結んで、コブを二重にして大きくします。
- 紐を水に浸します。引き出して軽く絞った後、コブの結びの形をなるべく球形になるように指先で整えます。
紐の巻き方 その1 1巻き目
ベーゴマを左手指で持ち、右手指で紐を持ちます。次に、左手人差し指と中指で紐の端を押さえたら、2つのコブの中間点がベーゴマの円錐頂点に来るようにして、紐を強く引きながら1巻きして、左手人差し指で押さえます。
紐の巻き方 その2 2巻き~3巻き目
紐を強く引きながら二つのコブの左側を遠し、下側のコブから上のコブへ反時計回りに巻き始めましょう。
初めの2巻きは紐を強く引きつつ、左手親指先端で2つのコブの中間を押さえながら巻きつけます。
紐の巻き方 その3 巻き上げ方
2巻きほど巻いて安定したら、左手指でべーゴマの外周部をしっかりと持ちましょう。次に、右手指で紐を短くつまんで軽く引きながら巻き上げていきます。
紐の巻き方 その4 巻きを完成させる
紐をベーゴマの外周部まで、しっかりと巻きつけていきましょう。2つのコブがベーゴマの中心部に位置し、楕円状に6~8巻緩み無く巻き上がっていれば完成です。
紐の巻き方 その5 余った紐の持ち方
巻いた紐がばらけないように、紐の巻き終わり部分を右手人差し指で押さえながら、外周の反対側を親指で押さえて、ベーゴマを上からつまむように持ちます。あまった紐は右手小指に2~3回巻きつけ、小指と薬指をにぎって中指をベーゴマにそえます。
これで、右手親指・人差し指・中指でメーゴマの3箇所を持ち小指と薬指で紐を固定する巻き方が完了です!